



鼻下
鼻下

シミのない透明感素肌へ。


シミの原因を追求
より有効なアプローチで改善に導きます
年齢を重ねるごとに、濃く浮き上がってくるシミ。子供のころからずっと気になっていたそばかす。
しみは早い人で20代後半~30代、多くの方が40代、50代で現れます。
しみ、肝斑、そばかすの原因は様々あり、主に女性ホルモンや紫外線と考えられます。
それぞれの症状や患者様の意向により治療方法は異なります。投薬が有効な方もいれば、レーザー照射向きの方もいらっしゃいます。
レーザー治療、や投薬など、患者様おひとりおひとりの症状に合った治療方法をご紹介しております。
シミは、紫外線やホルモンバランスの乱れなどによって刺激を受け、過剰に生成された後、肌の中に残ったメラニン色素です。カウンセリングを通してそれぞれのシミの原因を徹底究明し、お肌の状態に合った美肌へ導く治療をご提案します。
シミのできるメカニズム


しみはメラニン色素が皮膚に沈着して残っている状態を言います。通常、メラニンはターンオーバー(新陳代謝)を繰り返すことで角質層へ押し上げられ、肌から排出されますが、様々な原因でターンオーバーの周期が乱れたり、過剰に作られたりするとメラニンが正常に排出ができなくなり、色素沈着を起こしてしみとなります。 主に、目の周り、額、頬、口の周り、手の甲、手首など皮膚の薄い部位や紫外線ダメージを受けやすい部位に多く現れます。
しみ(老人性色素斑)

一般的には、肌内部で過剰に生成されたメラニン色素の沈着によって起こるものを指します。
加齢と共に皮膚再生のサイクル、ターンオーバーが鈍ってくると、古い角質と同様、沈着した色素が肌に蓄積されてシミが色濃く浮き出てくるようになります。
紫外線を長年浴び続けてきた人ほどできやすいため、早めの対策が有効です。
色素斑のシミには、スペクトラによるレーザー治療が最もおすすめです。
治療方法
ハイドロキノンクリーム
トレチノインクリーム
そばかす(雀卵斑)

そばかすは、遺伝的な要素でできるものを指します。
小さなシミが、鼻の周りを中心に散らばるように現れます。
子供のころから出はじめ、年齢を重ねるごとに薄くなる傾向がありますが、強い紫外線を浴びると濃くなる場合があります。
お顔全体に効果的にアプローチできるトリニティプラス(SR)での治療がおすすめです。
治療方法
肝斑(かんぱん)

目の周囲を除いた頬の高い位置や額などに左右対称で現れます。30代から40代に多く見られ、女性ホルモンが大きく関与していると言われています。その他に妊娠やピル・心理的原因・皮膚への過剰刺激・そして紫外線など原因は様々に考えられます。
肝斑はレーザー治療などの強い刺激をあたえると悪化してしまう場合がございます。
トラネキサム酸等の美白内服薬の服用や、高濃度ビタミンC点滴など、根気よく治療を続けていくことが大切です。
肝斑の現れ方は人それぞれ
肝斑は紫外線の影響だけではなく、女性ホルモンも関係していると言われています。その他にも、過度のマッサージなどの刺激や精神的なストレスが原因になることもあります。

頬骨の上に三日月状に細くでる

左右対称な地図上のタイプ

頬骨と鼻下に分散タイプ

頬・こめかみ・額広範囲タイプ
目の周囲を除いた頬の高い位置や額などに左右対称で現れます。
30代から40代に多く見られ、女性ホルモンが大きく関与していると言われています。
その他に妊娠やピル・心理的原因・皮膚への過剰刺激・そして紫外線など原因は様々に考えられます。
肝斑はレーザー治療などの強い刺激をあたえると悪化してしまう場合がございます。
トラネキサム酸等の美白内服薬の服用や、高濃度ビタミンC点滴など、根気よく治療を続けていくことが大切です。
治療方法
トレチノインクリーム
炎症後色素沈着

ニキビ、日焼け、やけど、怪我など皮膚がダメージを受けた場合、強い炎症により色素細胞が活性化され、色素沈着を起こしたものです。通常は半年~1年以内には自然消失するのが一般的な認識ですが、受けたダメージの状況や、アフターケアの仕方によっては長く残存してしまうこともあります。そうならないために、必要に応じてアフターケアをしていくことが重要です。
当院では、トリニティプラス(SR)によるレーザー治療、ピーリングでの治療をおすすめしております。
治療方法
脂漏性角化症

しみは年齢と共に数が増加し、色も濃くなり、放置すると皮膚が盛り上がってきます。60代ぐらいの方に多く見られるのがこのタイプのシミで、褐色から黒色で徐々にイボ状に隆起してくる状態をいいます。
治療方法
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)

女性で多くみられるしみです。灰褐色から褐色で額外側や頬骨、鼻翼(小鼻)などに左右対称にみられることが多いです。しみが真皮の深い部位にあるため、肝斑との合併例や肝斑と間違いやすいなど、診断の難しいシミです。
治療方法